HomeICのブログへようこそ!
ようやく、自室のWIC(ウォークインクローゼット)の小さいリフォームをしました!!
なぜようやく…かといいますと、実は引っ越してすぐに使い勝手の悪さに気づき、怒りをブログで発信していたんです。なのに「収納」という、引越し直後からものを入れたいところであること、日々使う場所であることからつい当初のリフォームの計画には入れておらず、あとでず〜っと使いづらさに後悔し、だいぶ経ってリフォームを決意。その後もプランはすぐできたものの、いろいろあって実施が計画よりだいぶ遅れ…。ほんとうに待ち侘びていたリフォームだったんです(><;)
当時のブログはこちら↓
そして、下がビフォーとアフターの写真。
部屋から引き戸を開けて入ると左右に広く、奥行きはあまりないWIC。正面の棚&ハンガーパイプは普通に使えますが、右手は棚だけ入っていて、それが縦のポールで支えられていたため、間口の狭〜いスペースになっていたので、そこを棚ごと外してしまいました。また、左手は棚&ハンガーパイプで問題なく使えていましたが、服より本や資料、道具その他の置き場所が欲しかったのでパイプだけ外し、可動棚の収納にしました。
写真には物が入っていないので、想像しにくいかと思いますが、かなり効率の良い収納空間になりました!
なぜか私がリフォームしようとすると母の件で用が増えるという、前回同様の状況で(前回はリフォーム中に熱中症発生!)、バッタバタではありましたが、とにかく自宅が使いやすくなったので満足です!
実は洗面所にコンセントを増やしたり、サウンドスタジオにカーペットを敷く、玄関手前にハニカムスクリーンを入れて温度環境改善など…。ついでに細々と変更を加えました。その辺りは追々HPなどでご紹介しようと思います。
WICに入って右側のビフォー写真。縦に入ったポールが邪魔でした。
WICに入って右側のアフター写真。家具を入れてしまいましたが、棚板を外してスッキリ上下左右目一杯使えるスペースに…。
WICに入って左側のビフォー写真
WICに入って左側のアフター写真。ハンガーパイプを外し、可動棚を設けました。